【詳細の設定】2:支払い口座を設定しよう
このページでは、支払い口座の設定方法についてご案内いたします。
事業所設定 > 支払口座管理から設定を行います。
※経費を給与のタイミングと別のタイミングでFBデータを作成し、従業員に支払う運用とする場合は入力が必要です。
※受託者コードは取引をしている金融機関に問い合わせが必要です。
FBデータ作成時に登録された内容から選択することになります。
[経費集計]>[全銀データ・会計データ出力]>[全銀データ出力]
[FBデータ出力指示画面]
[振込口座]を押下すると、他の支払口座が出てきます。
該当するものを選択してください。
※FBデータ出力方法含め、会計関連はこちらをご確認ください。
次のステップ➡【詳細の設定】3:外貨を設定しよう
【ステップ4】詳細の設定をしよう 項目一覧
【詳細の設定】1:アラートを設定しよう
【詳細の設定】2:支払い口座を設定しよう(現在のページ)
【詳細の設定】3:外貨を設定しよう
【詳細の設定】4:締め日を設定しよう
【詳細の設定】5:日当を設定しよう
【詳細の設定】6:プロジェクトを登録しよう