1枚の領収書内で科目を複数選択することは可能ですか?
1枚の領収書内で2つ以上の経費科目は選択は出来ません。 以下の方法でご対応下さい。
レシートに複数の経費科目が混在する場合
(例)以下レシートについて下記内訳で経費科目を分けたい
¥216+¥150→飲食費 / ¥500→交際費
■対応例①:2つのデータを別々に作成する
「手入力」で作成
同一領収書で別科目を作成する場合は、科目毎に経費を入力してください。
- 飲食費の経費を作成する
¥216+¥150 の金額を入力し、経費科目「飲食費」を選択
- 交際費の経費を作成する
¥500 の金額を入力し、経費科目「交際費」を選択
もし領収書の添付がそれぞれに求められている場合には、それぞれに同じ画像を添付してください。
※領収書の保存方法や申請方法については各社の運用になりますので、必ず管理者様にお問い合わせください。
「自動入力」で作成
データ化がそれぞれ必要な場合には、2回撮影して送信>それぞれ金額を修正していただくか、もしくは、領収書内に「〇〇円で入力」と指示書きをして送信してください。
付箋に指示書きをして領収書に添付してもデータ化可能ですが、付箋などで自動入力した場合の領収書原本は基本的には突合されませんのでご注意ください。
- 経費科目「飲食費」を選択して送信
- 経費科目「交際費」を選択して送信
それぞれの経費科目に設定された経費が作成されます。
尚、1枚のレシートに複数の税率が混在する場合は、こちらのページを参照ください。
■対応例②:1つのデータから分割する
経費分割機能を使うことで、既に作成されている経費データを経費科目、あるいはプロジェクトごとに別の経費データとして分割することが可能です。経費分割機能の詳細はこちらのページをご参照ください。