作成/登録した経費は、その後申請を行いましょう。 申請された経費は、承認者の承認をもらったあと、最終承認で集計者のもとへ伝えられます。
目次
・web(PC)でのご利用方法
ー参考動画(web)
・iPhone(iOS)でのご利用方法
ー参考動画(iOS)
・Androidでのご利用方法
ー参考動画(Android)
web(PC)でのご利用方法
1.申請を開始する
申請を開始する方法は以下の3通りです。
① 経費一覧から申請する
② 経費一覧画面以外の画面から申請する
(1)[+新規]ボタンから開始する
(2)申請一覧から開始する
①経費一覧画面から申請する
経費一覧画面で、申請したい経費にチェックを入れます。
申請可能な経費にチェックを入れることで、一覧表左上の「申請する」ボタンがクリック可能になります。
「申請する」ボタンをクリックすることで、申請を開始します。
→移行の手順は、手順3をご参照ください。
②経費一覧画面以外の画面から申請する
(1) [+新規]ボタンから開始する
[+新規]>[経費精算]を押下します。
経費精算画面が表示されます。
(2) 申請一覧画面から開始する
[申請する]>[経費精算]を押下します。
経費精算画面が表示されます。
2-1.「全て経費精算する」または、申請を行いたい経費のチェックボックスにチェックを入れ、[選択した経費を経費申請する]を押下します。
・「全て経費精算する」ボタン
経費を1件も選択していない場合、申請可能な全経費を一括で申請開始できます。
・「選択した経費を経費申請する」ボタン
経費を選択すると、ボタンの表示が切り替わります。
選択した経費のみを、一括で申請開始できます。
2-2.左上のチェックボックスを選択いただくと、経費の一括選択も可能です。
2-3.条件による絞込も可能です。
今月分を選択する:今月分のみの申請が選択
先月分を選択する:先月分のみの申請が選択
プロジェクトから選択する:該当するプロジェクト名を入力
請求先から選択:請求先を選択(自分:精算対象/法人)
2-4.アラートの表示が出ている経費に関しては、内容確認を行います。
黄色:警告表示
赤色:申請不可
2-5. 経費の修正を行う場合には、該当の経費明細を選択し編集する方法と、左上[選択した経費を編集する]ボタンから一括編集する方法があります。
2-6.経費の編集や追加、削除を行うと[編集履歴]に編集内容が表示されます。
(例1)画像の変更
画像表示欄をクリックし、変更後の画像に差し替え、保存します。
「その他の操作」から編集履歴をクリックします。
画像の変更が記録されています。
(例2)入力内容の編集、削除
3.申請名を入力/確認し、[完了]を押下します。

4.承認フローの入力画面が出てきますので、承認フローの選択を行います。

5.承認フロー選択後、ページ下部の[申請する]を押下します。
6.申請が完了すると、画面左メニューの[申請一覧]に追加されます。
追加された申請はステータスが[未申請]から[承認待ち]の状態となり、経費申請が 完了します。

続いては、経費の承認についてご紹介します。
(承認権限を持っている従業員のみ)
<参考動画 (web)>
【iPhone(iOS)でのご利用方法】
1.[申請一覧]又は[申請/承認一覧]のメニューアイコンより[経費精算]をタップします。
2.申請する経費を選択します。選択後、右上の[次へ]をタップします。
3.申請名の入力/確認し、[次へ]をタップします。
4-1.経費申請の内容を確認し、[完了]をタップします。
4-2.申請フローを変更する場合には、[編集する]をタップし、承認者の追加や削除を行います。フローの編集が完了したら、左上の「<」をタップし、前の画面に戻ります。
<参考動画 (iOS)>
【Androidでのご利用方法】
1.上部メニューより[申請一覧]、右下メニューより[経費精算する]を選択します。
2.申請する経費を選択します。選択後、右下の「✓」をタップします。
3.申請名の入力/確認し、[OK]をタップします。
4-1.経費申請の内容を確認し、右下の紙飛行機ボタンをタップします。
※紙飛行機ボタンをタップする前に承認者が選択・設定されていることをご確認下さい
4-2.申請フローを変更する場合には、[変更する]をタップし、フローの追加(+)や削除(×)を行います。フローの編集が完了したら、「✓」をタップします。
<参考動画(Android)>