フォルダに部署を設定する
フォルダの閲覧権限や編集権限を、部署単位で一括設定できます。
*部署を作成・編集する手順は、こちらのヘルプページに記載されております。
この機能でできること
-
フォルダの閲覧権限や編集権限を、部署単位で一括設定できます。
-
組織変更や人事異動の際に、部署を入れ替えるだけで権限をまとめて更新できます。
-
部署と個別メンバーを組み合わせて柔軟に設定可能です。
操作手順
1. フォルダ設定画面を開く
-
「画面左のフォルダツリー」から、対象のフォルダを「右クリック」で選択します。
-
ポップアップから、「権限設定」 をクリックします。
-
フォルダの「権限設定」モーダルが開きます。
2. 部署を追加する
-
「権限設定」セクションで、「部署を追加」 ボタンをクリックします。
-
検索バーが表示されるので、部署名を入力します。
-
検索結果の一覧から、追加したい部署を選択します。
-
追加された部署はデフォルトで「閲覧者」権限になります。
3. 権限を変更する(必要な場合)
-
追加した部署の右側にある権限プルダウンをクリックします。
-
「編集者」または「閲覧者」から選択します。
4. 部署を削除する(必要な場合)
-
追加した部署の右側にある権限プルダウンをクリックします。
-
「権限なし」 を選択します。
表示画面
契約書詳細画面では、設定した部署が
- 編集権限がある部署
- 閲覧権限がある部署
として表示されます。