FAX送付を利用する
FAX送付について、ご説明します。
目次
1.FAX送付のご利用の流れ
2.FAX送付できる請求書
3.添付ファイルについて
4.ステータスについて
1.FAX送付のご利用の流れ
本機能の利用には、FAX送付オプションのご契約が必要です。ご希望の際には担当営業またはサポート窓口へご連絡ください。
①取引先の送付方法を「FAX送付」に設定します。(設定方法はこちら)
②請求書を作成します。
帳票レイアウトの注意点
・余白:下2cm以上、左右各1cm以上必要になります。
(余白が足りない場合は、印字切れの発生など品質に影響が出ることがあります。)
➂請求書詳細で内容を確認します。
以下の情報を請求書詳細画面で確認できます。
取引先情報 |
下記の取引先情報を確認できます。 |
送付先情報 |
下記の送付先情報を確認できます。 |
帳票項目 |
下記の帳票項目を確認できます。 |
基本情報 |
下記の基本情報を確認できます。 |
以下の情報は請求書詳細画面で編集が可能です。
メモ | 自由な文字列を設定できます。 |
④請求書一覧から請求書を送付します。(詳細はこちら)
※同一のFAX番号に対するFAX送信は20分ごとに実施されます。
請求書作成直後/添付ファイルアップロード時は、PDFの検証を行うためFAX送付の送付が行えません。
PDFが未検証の場合、画像のように注意書きが表示されます。
PDFの検証は数分かかる場合があります。
検証が完了され次第、FAX送付の送付を実行してください。
一括送付の上限に関して
FAX送付では、一度に選択できる請求書は100件までです。
101件以上選択するとエラーになり、一括で送付できませんのでご注意ください。
2.FAX送付できる請求書
FAX送付をご利用頂く場合、以下の条件を満たす必要があります。
条件が満たない請求書はFAX送付のご利用ができません。
- ファイル形式が「PDF」であること
- A4サイズであること
- 縦・横の向きが異なるPDFが含まれていないこと
- フォントが埋め込まれていること
- 利用できないフォントが含まれていないこと
- 最大250ページまでであること
- PDF内に印刷できない注釈(コメントやテキストボックス、ハイライト等)が含まれていないこと
上記以外の請求書の場合、詳細画面にエラーが表示されます。
例:フォント埋め込みがされていない場合
3.添付ファイルについて
FAX送付でも添付ファイルを含めることができます。
添付ファイルタブより添付ファイルをアップロードしてください。
ただし、以下の条件を満たす必要があります。
- ファイル形式が「PDF」であること
- A4サイズであること
- 縦・横の向きが異なるPDFが含まれていないこと
- フォントが埋め込まれていること
- 利用できないフォントが含まれていないこと
- 請求書のページと合わせて最大250ページまでであること
- 合計ファイルサイズが10MB以下であること
- PDF内に印刷できない注釈(コメントやテキストボックス、ハイライト等)が含まれていないこと
- ファイル数上限:5件
上記の条件が満たせていない添付ファイルが存在している場合、FAX送付ができません。
PDFの向きについて
①PDFに縦向きと横向きのページが混在していると、FAX送付のご利用ができません
例:1つのPDFファイル内に、縦向きのページと横向きのページが両方含まれている
②複数のPDFをまとめて送付する際は、それぞれのPDFの向きが異なっていても問題ありません。
例:縦向きのPDF(請求書)と、横向きのPDF(添付ファイル)を送付する
4.ステータスについて
FAX送付に関するステータスは以下になります。
登録中 |
作成処理中の場合、このステータスが表示されます。 |
登録失敗 |
登録が失敗した場合、このステータスが表示されます。 |
未送付 |
登録が成功すると、このステータスが表示されます。 |
送付中 | 宛先のFAX番号へ送付している場合、このステータスが表示されます。 |
送付失敗 |
以下の場合、こちらのステータスが表示されます。 ・【依頼失敗】の場合 ・【不達】の場合 |
送付済み |
全ての請求書が宛先のFAX番号に送付が完了した場合、このステータスが表示されます。 |